COURSE
コースのご紹介
-
HTML/CSSを学ぶ!
マークアップエンジニア養成コースWebサイトの構造を指定するHTMLと、Webサイトの装飾やレイアウトを指定するCSSを学ぶ基礎・応用のカリキュラムです。最終項で作成するポートフォリオサイトで、コーダー、マークアップエンジニア、Web更新スタッフなどへの就職活動に臨みましょう。
-
JavaScript/Vue.jsを学ぶ!
フロントエンドエンジニア養成コースWebサイト構築の基礎となるHTML/CSSを習得してから、Webサイト画面に動きをつける言語、JavaScriptを学びます。JavaScriptのフレームワークであるVue.jsを習得後、Vue.jsを使ったアプリケーションを組み込んだ就活用のポートフォリオを作成し、フロントエンジニアへの就職活動に臨みましょう。
-
PHP/Laravelを学ぶ!
バックエンドエンジニア養成コースWebサイト構築の基礎となるHTML/CSS、JavaScriptを習得してからWebサイト開発の土台となるPHP言語を学びます。PHPのフレームワークであるLaravelを習得後、Laravelを使ったアプリケーションを組み込んだ就活用のポートフォリオを作成し、バックエンドエンジニアへの就職活動に臨みましょう。
FEATURE
ADjust Job School
3つの強み
-
01
Web制作・システム開発を手掛ける
IT企業が運営IT企業が運営する職業訓練校を14年開催、未経験者1000名超を育成してきた実績があります。現役プログラマの指導により、多くの未経験者がWeb業界に転職、活躍しています。
-
02
ベテランプログラマ作成の
親しみやすいカリキュラム未経験者のために作った親しみやすいテキストに沿って、学びと実践を交互に体験できます。Webサイトの構築からバックエンド開発まで、現場必須の知識と最新技術を習得できます。
-
03
IT・Web関連職種に詳しい
キャリアコンサルタントが
多数在籍Web制作・システム開発企業の採用担当でもあるキャリアコンサルタントが応募先に合わせた『自己PR』から『志望動機』『ポートフォリオ』作りまでIT現場の採用基準にあわせてサポートします。
FLOW
受講からお仕事スタートまでの流れ
-
STEP1
無料相談
IT・Web関連職種に詳しいキャリアコンサルタントが
転職、起業、副業についてのご質問、ご相談に対応します。 -
STEP2
コース選択
これまでのキャリアや得意分野、キャリアビジョンをお伺いの上、
あなたに最適なコース選定をキャリアコンサルタントがお手伝いします。 -
STEP3
受講・質問会・修了試験
学ぶ中でのご質問に答える月一回の質問会、修了試験合格と
ポートフォリオ作成については現役プログラマがサポートします。 -
STEP4
キャリアコンサルティング
これまでのキャリアとアジャストジョブスクールで習得したスキルを活かし
あなたのご希望に沿ったスタートをキャリアコンサルタントがサポートします。 -
STEP5
転職サポート
転職ご希望の方には、求人案件のご提案から「履歴書」「職務経歴書」「ポートフォリオ」の添削、「模擬面接」をキャリアコンサルタントがサポートします。
FOLLOW-UP
半年間しっかり学べる安心のフォローアップ
-
修了要件
修了認定の判断基準は3つだけ!
「カリキュラムをすべて完了させる」
「カリキュラムの課題をすべて提出し合格している」
「キャリアカウンセリング等の提供するサービスを規定の回数受講している」未経験者をエンジニアに育成する実績を持った講師が作ったカリキュラムなので、初心者がつまずきやすいポイントはかみ砕いて説明していきます。
毎日コツコツ取り組むことでスキルアップを目指すことができます。 -
納得の指導体制
修了者のアンケートを公開しています。
なかでも参考になるご意見をご紹介いたします。マークアップエンジニア養成コース
テキスト内容等、初学者への配慮が充実していると感じましたが、反面、PCやレンタルサーバーの設定等、もう少し説明が欲しいとも思いました。使用するPCや通信環境はそれぞれですし、レンタルサーバーは他社のものなので、仕方がないですが、テキスト等の他所の丁寧さに較べるとかなりのギャップを感じました。講座自体は実際の業務を前提にした、大変充実した内容だったと思います。 ( 59歳 契約社員 女性)
※アンケートデータ詳細はこちらフロントエンドエンジニア養成コース
本当にほぼゼロからの知識でも、勉強していくことができました。技術的な事だけではなく、どうしてその知識が必要なのか…という解説があるため納得しやすく、現在の実際の現場ではどうなのか、なども教えていただけたため安心して学べました。 ( 41歳 正社員 女性)
※アンケートデータ詳細はこちらバックエンドエンジニア養成コース
想定していたよりも内容が実践的かつ初学者にも優しいものだった。実務においても十分通用するスキルの習得ができたと感じる。 ( 50歳 フリーランス 男性)
※アンケートデータ詳細はこちら
-
安心のフォローアップ
学んだスキルが業務の中で役立っているか、お勤め先でのキャリアアップに役立ったかを修了から半年後にお伺いいたします。
困ったことや、その後の学び方など、スキルを発展させるアドバイスもできるので忌憚のないご意見をお寄せください。※集計データ : 2025年10月公開予定
「自分にもできるかな?」
「どんな職種が向いてるか分からない」
そんな時は無料相談をご利用ください!
IT・Web業界で採用担当を務めるキャリアコンサルタントが
スキルアップや転職、副業、起業の相談にもご対応いたします。
職業訓練校の就職支援を通して培った幅広い年代、様々な履歴についての
コンサルティング経験を生かして、あなたをご支援します。